こんにちは!はりじろー(@kachilogy)です!
今回は、
- お金を増やすためには、まずは収入を増やすべき?それとも支出を減らすべき?
こういった疑問に答えます。
結論はタイトルどおりでして、お金を増やすためには、支出を減らすほうが効果的です。
この記事では、その3つの理由を解説します。
Contents
収入が増えると、それに伴って支出も増えてしまう
お金を増やすためには、収入を増やすよりも支出を減らすほうが効果的である理由の1つ目はこれです。
収入が増えると、多くの場合、それに伴って支出も増えてしまい、結果としてお金が残らない傾向にあるということです。
一見、収入が増えるとその分貯蓄ができたりお金が増えたりしそうですが、一概にそうとは言えません。
むしろ、逆に「収入が増えたのに、前よりも貯蓄が出来なくなった」ということすらあります。
実際に統計的にも、収入が増加するにつれて外食が増えたり、買いたかったものを買ったりなど、多くの世帯でそのような傾向があります。
収入が増えると、それに伴って生活レベルを上げてしまう、ということですね。これ自体は一概に悪いことでは無いとは思います。やはり人生は楽しむのが一番なので。
ここで言いたいのは、お金を増やそうとしている場合は、それだと上手くいきませんよ、という話です。
お金を増やすためには、収入を増やすよりも支出を減らすほうが効果的である1つ目の理由は、収入が増えてもそれに伴って支出が増えてしまい、結果としてお金が増えない(残らない)、ということです。
収入を増やすよりも支出を減らすほうが、自分のコントロール範囲内で可能
お金を増やすためには、収入を増やすよりも支出を減らすほうが効果的である理由の2つ目はこれです。
収入を増やすことよりも、支出を減らすことのほうが、自分でコントロールしやすい、ということです。
例えばですが、収入アップって、そう簡単に思い通りにいかないことも多いのではないでしょうか?
いきなり来月から給料がアップするなんて自分で勝手にできませんよね?副業や自分の事業をやっている人も、ある程度は自分で収入を上げられるかもしれませんが、100%自分の思い通りにはいきませんよね?
一方、支出の削減であれば、自分のコントロールでどうにか出来ます。程度はありますが、節約できるかどうかは、自分次第。いますぐ出来ますよね?
お金を増やすためには、収入を増やすよりも支出を減らすほうが効果的である1つ目の理由は、収入を増やすことよりも、支出を減らすことのほうが、自分でコントロールしやすいということです。
生涯トータルで計算して比較すると、支出を減らすほうがお金が増える
お金を増やすためには、収入を増やすよりも支出を減らすほうが効果的である理由の3つ目はこれです。
生涯トータルで計算して比較すると、収入を増やすよりも支出を増やすほうがお金が増える、ということです(理論上)。
これは、ライフプランシミュレーションをしてみるとわかります。
ちょっと詳しくみていきましょう。
生命保険文化センターによると、日本人男性の平均寿命は81歳、女性は87歳です(2019年)。
これを前提に、あなたが男性だとして考えてみましょう。
簡単にするために年に100万円収入アップをした場合と、年に100万円節約した場合を比較してみますね。
例えば、あなたが今40歳だとします。
もし、年に100万円収入が増えた場合は、仮に65歳まで働くとすれば、増える前と比べて生涯収入は単純に2500万円増えることになりますよね?収入が単純に労働収入(給与収入)であれば、その効果は定年までの間の話になりますので。
一方、支出が100万円減らせる場合はどうなるでしょうか?
支出は、定年とは関係なく、ずっと続くものです。実際には、生活コスト自体が減るし、家族の人数も減りますが、65歳以降定年後は食事をしないということは無いですよね(笑)
よって、仮に寿命を迎える81歳までとすれば、40歳からは41年も続くことになります。
年に100万円の節約を41年間続くとすると、4100万ものお金が節約出来ることになります。
つまり、単純比較ですが、収入を増やすよりも、同じ金額の支出を減らすほうが、生涯トータルで見ると効果が高いということです。
お金を増やすためには、収入を増やすよりも支出を減らすほうが効果的である3つ目の理由は、生涯トータルで計算して比較すると、収入を増やすよりも支出を増やすほうがお金が増える、ということです
まとめ
今回は、お金を増やすためには、収入を増やすことよりも支出を減らすほうが効果的であるということについて、3つの理由をもとに書きました。
なお、お金を増やす方法については、こちらのサラリーマンがお金持ちになる方法は一つだけ!全手順を公開という記事も併せて読んでみてください。
支出を管理する方法は、こちらの年間支出予定表の作成方法【家計向けテンプレートと必要項目】も参考になると思います。
ではまた!!
はりじろー(@kachilogy)
FP2級、AFPを保有しています。ライフプラン作成の考え方をもとに、この記事を書いています。